トラック情報サイト「トラックNEXT」

トラックNEXTは、トラックユーザーとトラック関連メーカーをつなぐトラック情報サイトです

ニュース詳細

前の記事 | 次の記事 >

ARCHIONグループの経営体制について

2025年11月4日(火)

・ ARCHION の取締役およびチーフオフィサー(CxO)、ならびに日野および三菱ふそうのCEOを内定
· 強固で透明性の高いガバナンスの構築と両社の強みを最大限に引き出す布陣により、持続的成長と継続的な企業価値向上を目指す

 日野自動車株式会社(代表取締役社長・CEO:小木曽 聡、以下日野)と三菱ふそうトラック・バス株式会社(代表取締役社長・CEO:カール・デッペン、以下三菱ふそう)は、2026年4月1日に発足予定*のARCHION(アーチオン、以下ARCHION)グループの経営体制について、ダイムラートラック社(CEO:カリン・ラドストロム、以下ダイムラートラック)およびトヨタ自動車株式会社(社長・CEO:佐藤 恒治、以下トヨタ)を含む4社で合意し、内定した。

「適材適所」の考え方に基づく体制により、「商用車の未来をともに作る」という目標のもと、ARCHIONグループは幅広いステークホルダーに持続的に貢献していくことを目指す。


 ARCHIONの取締役会は、10月9日に公表した取締役5名に加え、4名の独立社外取締役を含む全9人で構成される。強固で透明性の高いガバナンスを構築するとともに、4社協業のシナジーを最大化し、グループの持続的成長と継続的な企業価値向上を実現する人選とした。独立社外役員においては、企業経営経験や専門的知見としてガバナンス・リーガル、財務・会計のスキルを備えた人材を選定しており、企業経営戦略等の大きな方向性を示し適切なリスクマネジメントを支えながら、経営陣に対する実効性の高い監督を期待している。

執行体制としては、深い知見と実績を備え、両社の強みを最大限に引き出せる人材をチーフオフィサー(CxO)に選定し、各機能における戦略的な枠組みを構築しグループとしての目標達成と成功に貢献する。新たなグループ体制を立ち上げ軌道に乗せるとともに、ARCHIONグループとしての成功に向けた文化構築にも大きな役割を担う。

 また、日野と三菱ふそうにおいては、ARCHIONグループ発足という大きな変化に際し、事業会社としてユーザーや社会への価値創造・提供を牽引してくことができる経験豊富な人材をCEOに配置する。
 この布陣は、日野と三菱ふそうの伝統を尊重するとともに、両社の多様なユーザーを大事にする姿勢を表したARCHIONグループは、豊かな経験と多様性、そして異なる文化を尊重し合う価値観を備えた経営体制を構築する。
 これらの人事は、2026年4月1日の事業開始を予定日として発効する予定であり、関連する取締役会の承認を経た上で、株主の皆様や当局からの承認が適切なタイミングで完了することを前提としている。

<ARCHIONグループ 経営体制>発表より一部抜粋・敬称略
1.ARCHION 取締役
代表取締役・CEO (Chief Executive Officer) カール・デッペン
(現職:三菱ふそう 代表取締役社長・CEO/ダイムラートラック 取締役)

代表取締役・CFO (Chief Financial Officer) ヘタル・ラリギ
(現職:三菱ふそう 代表取締役副社長・CFO)

取締役・CTO (Chief Technology Officer) 小木曽 聡
(現職:日野自動車 代表取締役社長・CEO)

2.日野および三菱ふそう

日野自動車 代表取締役社長・CEO サティヤカーム・アーリャ
(現職:ダイムラー・インディア・コマーシャル・ビークルズ CEO)

三菱ふそう 代表取締役社長・CEO フランツィスカ・クスマノ
(現職:ダイムラートラック、メルセデス・ベンツ・スペシャルトラック・カスタムテイラートラック事業部門 責任者)