ディーゼル4社各社がついに発表!これがポスト新長期規制(平成21・22年排出ガス規制)適合トップだ!

ついに出揃った。トラックメーカー4社がポスト新長期排ガス規制適合のトラックが続々と発表した。
世界最高水準の厳しい規制といわれるポスト新長期規制に対応するため、
各社とも安全性能・環境性能・経済性能など、最新の技術を盛り込んだトラックとなっている。

全社、大型トラックには、「尿素SCRシステム+DPF」といった後処理装置を組み合わせ
NOxとPMの大幅削減を行なっている。

車両価格が100万円前後アップ、総重量も200kg程度増加するといわれるこの規制対応。
ただし各社もランニングコストを抑えるため、低燃費性能にこだわり、商品力を高めたとしている。
また、無駄な加減速を抑えた独自の機械式オートマにもこだわりを持っている。


日野自動車「日野プロフィア/日野レンジャー」 コンセプト「日野は、空気に本気」

日野自動車株式会社は大型トラック「日野プロフィア」と「日野レンジャー」の一部の車型を改良し、平成21年(ポスト新長期)排出ガス規制に適合させ、さらに燃費性能の向上により平成27年度燃費基準達成車の設定を大幅に拡大した。
 さらに進化したクリーンディーゼルシステムを開発、「AIR LOOP (エア ループ)」と名づけた。

新型プロフィア

新型プロフィア(4月20日発表、7月1日より発売開始)

◆新型日野プロフィアの主な特長◆

  • DPR-クリーナー(DPF)+尿素SCRを採用。NOx、PMの低減を実現。
  • エンジンでNOx排出量を最小限に抑えた上で、尿素噴射量を最適に制御。AdBlueの使用量を極めて少なくし、ランニングコスト削減に貢献。
  • 模範的な低燃費走行ができるように支援する「日野エコラン」を装備。ラフなアクセルワークやアクセルの踏み込み過ぎなどの燃費に不利な運転を自動的に抑制。
  • 自動発進・停止が可能となった完全自動変速機能「新プロシフト12」装備。
  • 衝突被害を軽減する新PCS(プリクラッシュセーフティ)と、従来はトラクターのみに装備していた車両安定制御システムVSC(Vehicle Stability Control)を全車に標準装備
◆東京地区希望小売価格(代表車型)
日野プロフィア LKG-FR1EXBG GVW25t
標準キャブ・リヤエアサス ウイングバン
17,363,850円
(税抜き 16,537,000円)

新型レンジャー

新型レンジャー GVW12トンを超える車型
(4月20日発表、7月1日より発売開始)

◆新型日野プロフィアの主な特長◆

  • エンジン単体でのクリーン化と低燃費化を達成。
  • 尿素を使わずにNOxを削減する「新DPR」の採用。尿素水給水の手間が不要+車両重量の増加を抑えた。
  • 模範的な低燃費走行ができるように支援する「日野エコラン」を装備。ラフなアクセルワークやアクセルの踏み込み過ぎなどの燃費に不利な運転を自動的に抑制。
  • シャーシ補機類をキャブバックに集中配置し、ホイールベース間のフレーム側面にスペースを確保。
◆東京地区希望小売価格(代表車型)
日野レンジャー LKG-FE7JLAG GVW14t
標準キャブ・リヤエアサス アルミバン 
9,270,450円
(税抜き 8,829,000円)

UDトラックス「QUON/コンドルPK」 コンセプト「UD AdvantageとUD Solution」

UDトラックス株式会社は、大型トラック「Quon:クオン」を平成21年排出ガス規制(ポスト新長期規制)に適合させ、カーゴ系は平成22年4月20日より、トラクタ系は平成22年5月10日より全国一斉に発売した。 UDトラックスの先進性を示すUD AdvantageとUDトラックスの信頼性を示すUD Solutionをコンセプトにしている。

新型クオン

新型クオン(4月20日発表・発売開始)

◆新型QUONの主な特長◆

  • 同社が世界で初めてトラックで実用化した尿素SCR触媒と超高圧燃料噴射などを組み合わせたNOxとPMの低減システム(FLENDS:フレンズ)を更に改良した上に、大型PM低減装置を新たに追加。確実なPMの除去を実現。
  • 総排気量10,836ccながら、軽量高性能のVGT(バリアブル ジオメトリー ターボチャージャー)の採用などにより、13,000ccクラス並の高出力・高トルクを、極めて低い回転から発生。
  • クラッチペダル操作が一切不要な機械式電子制御トランスミッション「ESCOT-V(ファイブ)」の搭載 。通常より早めのタイミングでシフトアップする「ECONOMY E・D機能」を採用。低いエンジン回転での走行を可能とすることで省燃費運転をサポート。
  • トラフィックアイブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)およびEBS(電子制御ブレーキシステム)の設定拡大。
◆発売価格(代表車型)
QUON LKG-CD5ZA GVW25t
後軸エアサス パーフェクトクオンウィング 
20,640,900円
(税抜き 19,658,000円)

新型コンドル

新型コンドルPK GVW8トンクラス
(2010年年央に発売開始予定)

大型トラック「クオン」とのファミリーアイデンティティーと中型クラストラックとしての特性を表現した新しいキャブデザインを採用(フルモデルチェンジ)すると共に環境性能と燃費性能を両立させた新開発のGH7エンジンを搭載する。また、同社が世界で初めて自動車への搭載を実現させた低公害デバイスの尿素SCRシステムも一新して採用する予定。

三菱ふそう「スーパーグレート/ファイター」 コンセプト「実現、走りと経済性のグレートバランス」

三菱ふそうトラック・バス株式会社は、「環境性能」、「経済性能」、「安全性能」をまとめあげた大型トラック「新型スーパーグレート」を4月22日より発売した。
 また中型トラック「新型ファイター」大型仕様車を6月9日から発売開始する。

新型スーパーグレート

新型スーパーグレート(4月22日発表・発売開始)

◆新型スーパーグレートの主な特長◆

  • 新開発排気後処理装置「BlueTecシステム」(DPF+尿素SCR)を搭載することで、エンジン本体は、高い燃焼効率を目指すことに注力し、車両の燃費向上によるCO2削減とPM、NOx低減の両立を実現。
  • 燃料噴射系には新開発の『X-Pulse』(X-パルス:増圧式コモンレールシステム)を採用。従来比30%増の燃料噴射の高圧化に加え、燃料噴射率の正確なコントロールにより、走行時に刻々と変化するエンジン負荷・回転数に最適な燃料噴射を実現。
  • 2011年9月より装着が義務付けられるFUP(乗用車等の小型車がフロントバンパー下へもぐり込むことを防止する前部潜り込み防止装置)を標準装備。
  • クラッチペダル操作が一切不要な機械式自動変速機12段INOMAT-II(2ペダル方式)を採用+シフトダウンブレーキを標準装備(12段INOMAT-II搭載車)。
  • 運転注意力モニター「MDAS-III」を長尺カーゴ系に標準装備。衝突被害軽減ブレーキ(AMB)を長尺カーゴ及び2軸セミトラクターに標準装備。車両挙動安定装置(ESPR)を2軸セミトラクターに標準装備。
◆東京地区希望小売価格(代表車型)
スーパーグレート LKG-FU54VZ GVW25t
リヤエアサス
16,952,250円

新型ファイター

新型ファイター大型仕様車
(5月21日発表、6月9日より発売開始)

◆新型ファイター大型仕様車の主な特長◆

  • 6M60型エンジン(排気量:7.5リットル)を改良し、エンジン本体側の燃焼効率を高めるとともに、「BlueTecシステム」(DPF+尿素SCR)を搭載。
  • GVW12t超は平成21年、GVW11t車は22年(ポスト新長期)排出ガス規制に適合。平成27年度重量車燃費基準達成車を車両総重量11トン及び14.5トンの全車で達成。
  • 2011年9月より装着が義務付けられるFUP(乗用車等の小型車がフロントバンパー下へもぐり込むことを防止する前部潜り込み防止装置)を標準装備。
◆東京地区希望小売価格(代表車型)
ファイター SKG-FK72FY GVW11t
6MT ショートキャブ
7,858,200円
ファイター LKG-FK65FZ GVW14.5t
6MT リアエアサス フルキャブ
8,890,350円

いすゞ自動車「ギガ/フォワード」 コンセプト「すべては燃費のために/運行形態に合わせた「最適」を」

いすゞ自動車株式会社は、大型トラック「ギガ」と中型トラック「フォワード」の一部車型を改良し、平成21・22年排出ガス規制(ポスト新長期規制)に適合させ、5月17日より発売開始した。
 開発コンセプトである「See Technology(シー・テクノロジー)」に基づき、安全技術(Safety)、経済技術(Economy)、環境技術(Environment)の3つの基本性能を柱に開発を行なった。

新型ギガ

新型ギガ(5月17日発表・発売開始)

◆新型GIGAの主な特長◆

  • 最新の次世代ディーゼル「D-CORE」エンジンおよびDPD+尿素SCRの採用。ギガトラック(単車)全車において平成27年度重量車燃費基準も達成。
  • エンジンには燃焼最適化技術を集結。低回転からトルクを発生させる「電子制御式無段階可変容量型ターボ」 、超高圧噴射を可能にする「電子制御式コモンレールシステム」、排出ガスを再利用してNOx低減する「ワンウェイクールドEGR」、燃費効率を支える冷却システム「大型高効率インタークーラー&電子制御ファン」 を採用。
  • スムーサーG"ECONモード"にさらなる制御を追加。勾配や積載量に応じて省燃費かつ最適なギヤ段を自動選択、無駄なアクセル操作による燃料消費を抑える機能などを追加した。さらに、シフトアップ時の変速スピードも短縮。
  • 最先端の装置で危険を可視化し、ドライバーの視覚をサポートする先進視覚サポート技術「VAT」や、車両の横転・横滑りを抑制する「IESC」などを搭載。
◆東京地区希望小売価格(代表車型)
ギガ LKG-CYL77A GVW25t
G-CARGO
21,042,000円
(税抜き 20,040,000円)

新型フォワード

新型フォワード(5月17日発表・発売開始)

◆新型フォワード(GVW12トン超)の主な特長◆

  • 次世代ディーゼルエンジン「D-CORE」シリーズ。排気量あたりのトルクを可能な限り高めるための"高過給化"を追求。エンジンの軽量・コンパクト化により、積載性、燃費を向上させ、エンジンの高効率化を図った。
  • 都市内配送には、積載性・利便性に優れた新4HK1エンジン搭載車を、都市間輸送には、余裕の動力性能をもたせた上で環境性能と経済性を両立させた6HK1エンジン搭載車を商品展開。6HK1搭載車には、DPD+尿素SCRシステムを採用。
  • GVW12トン以下の主力車型については、ポスト新長期規制適合車を投入。(154kW(210PS)、カーゴ系、一部オプションを除く)
◆東京地区希望小売価格(代表車型)
フォワード LKG-FTR90T2 GVW14.5t
キャブ付シャシ・フルキャブ・エアサスペンション
8,918,700円
(税抜き 8,494,000円)

尿素SCRとは?

尿素SCRとは?
尿素SCR

尿素SCRシステムを取り入れている、ポスト新長期適合トラックには「AdBlue(アドブルー)に限る」という尿素水溶液タンクが付いているのが特長だ。この尿素水溶液「AdBlue」の販売会社である日星産業株式会社の方に話を伺った。

アドブルーをNOxに噴射することで、排出ガス中のNOxは無害な窒素と水に分解される。 もともとアンモニアが同様の性質を持っているが、アンモニアを車両に積むのは危険なので、代わりとなる尿素水を車両に積み、化学反応によってNOxを無害な水と窒素に分解するという仕組みだ。燃費に関してもエンジンの燃焼効率をあげることができ、低燃費となるとされている。

大型車は55リットル、中型車は33リットルの尿素水タンクがついており、一般的に燃料の5%程度を消費するとされているという。(諸条件によって変動はある)。

日星産業株式会社はアドブルーメーカーである日産化学工業株式会社の関係会社であり、企業規模にあった様々な供給システムを展開している


ポスト新長期規制適合車の大型トラックに、新・ISO方式ホイール採用

トラックメーカーは、ポスト新長期規制適合車より、新・ISO方式ホイールを採用している。
おおよそ、車両総重量12トン以上の19.5インチ、22.5インチホイール装着車に全面採用されている。
ISO方式とは、世界中の大型トラック・バスの95%に採用されている国際標準のホイール取付け方式である。

新・ISO方式とJIS方式の比較と主な注意点

項目 新・ISO方式 JIS方式 新・ISO方式ホイールの
取扱注意点
19.5インチ 22.5インチ 19.5インチ 22.5インチ
ホイール ボルト穴数 8穴 10穴 8穴 8穴 19.5インチのホイールでは、ボルト穴数は同じだが、PCDの差が小さいため、誤装着に注意が必要。ホイールラベルにて要確認。
タイヤバランサーに取り付ける際、ISO方式対応のアダプターが必要になる場合がある。
PCD 275mm 335mm 285mm 285mm
ボルト・ナット ボルトサイズ
ねじの方向
M22
左右輪:右ねじ
前輪M24、後輪M20、M30
右輪:右ねじ
左輪:左ねじ
左車輪も右ねじとなる。
ホイールナット
(使用ソケット)
平面座
座金(ワッシャー)付き
ツーピース・1種類(33mm)
球面座
ワンピース・6種類
(41mm/21mm)
ホイールの取り付け・取り外しには、33mmのソケットが必要となる。
作業
(リム組み、
リム外し)
作業方法の変更 裏面より
(一部のアルミホイールは
表面より)
表面より 裏面より
(一部のアルミホイールは表面より)  
19.5インチのホイールでは、リムからタイヤを脱着する方向が従来と反対になる。
(一部のアルミホイールは除く)
ホイール形状
(リム形状)
ハンプあり(バルブ穴側)
(一部のアルミホイールは
ハンプなし)
ハンプなし 空気充てん時、タイヤビード部がホイールハンプのバルブ部に引っかかり、空気注入出来ない場合がある。その場合は、タイヤビード部リムから一旦落として再度空気を注入する。手作業でのリム外し作業では、新たな冶具(ビードブレーカーなど)が必要とる場合もある。
作業
(車両への 取付け、取外し)
後輪ダブルタイヤ 1つのナットで共締め インナー、アウターナットで
それぞれ締め付け
ホイールの取り外し時は必ずジャッキアップするなど安全を確保すること。
エンジンオイルなどの
潤滑剤の塗布部位
ホイールとの当たり面には、塗布しないようにすること。潤滑剤は車両の取扱説明書に記載されている油脂を使用すること。
ホイールのセンタリング ハブインロー ホイール球面座 ディスクホイールをハブに取付ける際に、ホイールのハブへの固着を防止するため、ハブのはめ合い部(インロー部)にグリースを薄く塗布すること。
締付けトルク 550~600N・m(55~60Kgf・m) 輸入車を含む従来・ISO方式車両は、車種によって締付けトルクが異なる。取扱説明書や整備のマニュアルなどで確認すること。
アルミホイールの
履き替え
ボルト交換 ボルトおよびナット交換 ボルトは前輪用、後輪用、スチールホイール用、アルミホイール用があるので、適切なボルトに交換・整備すること。誤装着をすると十分な締付け力が確保できない場合がある。

今回ご紹介した企業
◆日野自動車株式会社 ホームページはこちら
◆UDトラックス株式会社 ホームページはこちら
◆三菱ふそうトラック・バス株式会社 ホームページはこちら
◆いすゞ自動車株式会社 ホームページはこちら
◆日星産業株式会社 ホームページはこちら